【プロに感想を聞いてみた】ハタユウスケ with Pedaltrain Classic 2 (PT-CL2)

2020/12/12

日本を代表するシューゲイザーバンド Cruyff in the bedroom のギター&ボーカル、ハタユウスケ氏。
月例シューゲイザー・イベント「Total Feedback」も主催し、「キング・オブ・シューゲイザー」とも称されています。
Gretch ギターの熱烈な愛好家としても有名です。
また、元 THE ZIP GUNS のメンバーでもあり、アニメ「行け!稲中卓球部」のエンディングテーマ「いつになっても いつまでも」と言えば心が震える人も多いのではないだろうか。

ハタ氏は様々なプロジェクトのサポートや楽曲提供を幅広く手がけ、その現場は多岐に渡ります。
「Cruyff in the bedroom 用とは別にエフェクトボードが必要になった」と言う相談を受け、Pedaltrain の PT-CL2 を基に2つ目のエフェクトボードが構築されました。

今回の記事では、ハタ氏のエフェクターボードに対するこだわりや配線方法などをミックスウェーブプロオーディオのスタッフがインタビューしてみました。

インタビューイン

ハタユウスケ cruyff in the bedroom
ヴォーカル・ギター・全楽曲の作詞作曲


日本のシューゲイズバンドの代表格「cruyff in the bedroom (クライフ・イン・ザ・ベッドルーム)」のヴォーカル・ギター・全楽曲の作詞作曲を担当。 バンドと並行して、音楽プロデューサー、作詞家、作曲家、アレンジャー、クラブDJ、イベントオーガナイズ活動も行っており、自身のレーベル「Only Feedback Record」のオーナーでもある。 以前のバンド「THE ZIP GUNS」ではアニメ『行け!稲中卓球部』のエンディングテーマに「いつになっても いつまでも」が起用された経歴を持つ。 また生粋のガンバ大阪ファンが嵩じてJリーグ好き芸人のみなさんと「芸人Jリーグナイト(トークライブ@阿佐ヶ谷ロフト)」にレギュラー出演中。

twitter(cruyff in the bedroom)
https://twitter.com/c_i_t_b
Facebook
https://www.facebook.com/yusuke.hata.3382
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/yusuke_cruyff/?hl=ja

インタビュー

※ インタビューアー by ミックスウェーブ株式会社(=MW)

Pedaltrainを使うことになった経緯

それではよろしくお願いいたします。
まず、今回のボードの経緯を聞かせていただけますか?

ハタユウスケ:Cruyff in the bedroom で使用しているメインのボードはとにかくデカいんです(笑)。
平形の大型ハードケース 2枚分ですから、車移動じゃないと運べません。

Cruyff in the bedroom用 / メインボード

ハタユウスケ:そのため、海外遠征なども視野に入れた小型のサブボードは以前から使用はしていました。
そして、2019年に Cruyff in the bedroom のライブと、ニトロプラス(※)の20周年記念ライブ「NITRO SUPER SONIC 20th ANNIVERSARY」出演が重なったタイミングで、それをリニューアルしようと思いまして。
(※ ハタ氏は、ゲーム「みにくいモジカの子」の楽曲制作を手掛けている)

ツアーや大きなイベントとなると機材をトランポに預けっぱなしになることもあるので、とにかく頑丈さが重要な要素になります。
預けてしまうと当日まで触れなくなってしまうので、リハで良かった状態のままトランポに渡したいな…と。
そうなると、配線や電源関連を抜いたりせず、現場で電源ケーブルだけ挿せば良い状態が維持できるのは物凄く安心します。

どんな場面でも使いやすく配置できる

ハタユウスケ:メインのボードはエレハモ※など1つ1つが大きいですもんね。
※ エレクトロ・ハーモニックスの略称。ギターのエフェクターなどが有名

それも全て直列配線なんです!
しかしサポートの現場となると、急な変更なども必要となるので、順番の入れ替えなどが簡単にできる必要があります。

そこで目を付けたのが Pedaltrain でした。
ケーブルをレールの下に這わせて、ボード上を縦横無尽にルーティングを行き来させることもできるのが魅力ですね。
なので、順番に関係なく「ON/OFFを行うエフェクトは手前に、掛けっぱなしのは奥に…」と配置できるのは、非常に大きいです。
ライブ中に間違えて踏むのが一番怖いですからね(苦笑)。

使用感を考え、手前・奥の配置にもこだわりを持った配置

ハタユウスケ:あとケーブルも Monster Cable で統一していて、硬いし太いので、平面状を這わせるのにも気を使います。
Pedaltrain なら裏を通してしまえば配線のストレスを感じないですし、何より表面的にスッキリ見えますね。

このボードに関しては、小型のエフェクターが大半を占めていますね。

ハタユウスケ:大きいサイズのでこの数を揃えようとすると、結局はボード自体が大きくなってしまうので(苦笑)。
小さいエフェクターなら、Pedaltrain だとレール1.5本に1つ収まりますし、HOTONEに至っては1レーンに1つ収まります。
先ほども言ったように順番を気にしなくて良いので、頻度に応じて踏みやすいようにジグザグに配置しました。

エフェクター一覧

  • tc electronic polytune noir(チューナー)
  • One Control Granice grey booster(ブースター)
  • BIG MUFF GREEN RUSSIAN(ファズ)
  • MOOER Solo(ディストーション)
  • L’s 16MAT(オーバードライブ)
  • tc electronic HOF MINI(リバーブ)
  • Xvive ECHOMAN(アナログディレイ)
  • Xvive PHASER KING(フェイザー)
  • HOTONE TAPE EKO(リバースディレイ)
  • HOTONE OCTA(オクターバー)
  • VALETON COPAL MDR(リバーブ/キルドライ)
  • HOTONE VOW(ワウ)
  • DOD Volume Pedal(ボリュームペダル)
  • xvive U2(ワイヤレス)

電源も裏側に収納していますね。

ハタユウスケ:中央上部の裏側に装着しています。
電源のスペースや、そこからの配線に頭を悩ませずに済むのも助かります!
順番もバラバラとなると、電源の配線もあっち行ったりこっち行ったりになるので、裏側を上手いこと這わせています。
配線も、結束バンドでレールに留めてしまえば簡単にまとまりますしね。

配線は裏側に格納。

サイズ面で Classic 2(PT-CL2)を選んだ理由は何ですか?

ハタユウスケ:「持ち運べるサイズ」と「必要な物が余裕持って搭載できるサイズ」の両方の面から見てベストなサイズだったからです。
これより大きくて重くなると、手持ちでの移動は流石にキツイです(苦笑)。
ボード自体は大きさの割に驚くほど軽いですが、これだけの数のエフェクターが乗れば、流石に重くなるので…(笑)。
左上に置いてある、現場によって差し替えできるように用意してあるサブも一緒に入れておける余裕もありますし。

あと重いと言えばマジックテープも気にしていました。
やっぱり安物を使うと自重で動いたり、夏場の温度で粘着面がズレてくるので。
Pedaltrain の付属マジックテープは頑丈な方だと聞いていたので、そこも信頼しています!


ハタさん、ありがとうございました。

今回、ハタ・ユウスケさんが使用していたペダルボード

PT-CL2

最高の強度と安定性を誇るペダルボード Pedaltrain

安心の耐久性… それがPedaltrain


Pedaltrainは、最高の強度と安定性を誇る、「すのこ型」ペダルボードの老舗です。
取り回しの良さや利便性から多くのアーティストが愛用している人気ペダルボードです。

Pedaltrain PT-CL1 TC

「耐久性」を構成する、6つの特徴

ハンドメイド
全ての製品は素材のカットから溶接、フィニッシュまでハンドメイドで仕上げられます。 Pedaltrain本社は音楽の街ナッシュビルにあり、現地のプロミュージシャンたちによってロードテストされています。

パーツによるトラブル回避
フレーム部分には可動パーツやネジも使用していないため、「使用していく内にフレームが歪んできた」「パーツが取れた(折れた)」と言ったトラブルも最小限に抑えられます。

フレーム素材
Aircraft-grade Aluminium(航空機グレードのアルミニウム)… 名前の通り、航空機に使用されている最高品質の素材です。
全てのPedaltrainラインナップが、Aircraft-grade Aluminiumで作られています。
ボードを持ち上げた瞬間、「硬いのに軽い」と思うでしょう。しかし、そこから想像できない程の耐荷重と頑丈さを備え、過酷な運搬からライブまでしっかりサポートします。

保護クッション
ソフトケースは充分な厚みと全方面を囲うクッション、そして天面と底面の両方に入ったパネルでペダルを保護。ツアーケース(ハードケース)の蓋の内側には凸凹のあるスポンジが敷き詰められ、あらゆるツマミ形状に対応すると同時に、移動中の衝撃でエフェクターたちが動いてしまわないようしっかりホールドします。

ソフトケース
充分な厚みと全方面を囲うクッション、そして天面と底面の両方に入ったパネルでペダルを保護。表面は撥水仕様。
最もパーツ負荷の大きいジッパー部には、世界的なシェアを誇るSBS製の金属ファスナーを新たに採用。高い耐久力でジッパー破損の問題を回避します。
また、取手部分は二重縫合により耐久性アップ。ショルダーストラップも片方20kgの重量まで耐える強度を誇ります。

ツアーケース
全ての角には球体のコーナーが取り合付けられ、ケース本体への衝撃を抑えます。
高級なラックケースのような大型のハンドル&ツイスト式のロックは共にケースの表面に収納できるようになっており、運搬中の接触による破損を予防します。
蓋を取り外さないタイプだからこそ、ケースが歪みにくく、関節部の破損などのトラブルを最小限に抑えます。過去のハードケース・モデルと比べて、35%軽量化されたのも大きなポイントです。

シリーズ別特徴

Classic(クラシック)シリーズ
4段のレールで構成されたClassicシリーズは約31.7cmの奥行きで、大型のWAHペダルにも対応します。
傾斜を持たせることで背面部に高さ(最大約8cm)を出し、裏面に大型の電源ユニットを装着できます。さらに背面部に大きく空いたスリットから、電源ケーブルを出すことも可能です。 Pedaltrain創業時からある最も人気のシリーズは、改良を重ねて現在の形に進化しました。

Nano(ナノ)シリーズ
Nanoシリーズは、約36cmと言う極小サイズながらも、大型のPedaltrain製品と同じ素材と製造法で作られています。
コンパクトから小型マルチまで幅広い機種の運搬に便利なサイズです。とにかくコンパクトでポータブルなケースを探しているプレイヤーにお勧めのシリーズです。

Novo(ノヴォ)シリーズ
5段のレールで構成されたNovoシリーズは、Classicを基に昨今の需要に合わせてデザインされた最新シリーズです。スイッチャーを使用するプレイヤーにも最適なデザインとなっています。 一番奥の段のレール間隔を広げ、全体の奥行きを長くすることで、より大きな電源ユニットを装着しやすくしました。
PT-N32-TCWは車輪つきツアーケース付属モデルのため、Helix?(560 x 300 x 91)+エクスプレッション+コンパクトエフェクターなど大型で重量のあるシステムの運搬も快適にします。

Terra(テラ)シリーズ
Pedaltrain最大サイズのボードがTerraです。
フレームは航空機グレードの超軽量アルミニウムで作られており、このサイズからは想像できない軽さと強度を実現させました。
幅106.6cmで、Novo 18(幅45.7)よりも少し横幅の広いボードを2枚繋げたようなサイズとなっており、超大型のシステムに対応します。一番奥の段のレール間隔を広げ、全体の奥行きを長くすることで、より大きな電源ユニットを装着しやすくしました。車輪つきツアーケース付属は、Helix(R)(560 x 300 x 91)+エクスプレッション+コンパクトエフェクターなど大型で重量のあるシステムの運搬も快適にします。

リリース情報

V.A. / Total Feedback 2020
2020/10/21 Release

毎月最終日曜日に開催、アジアが誇る名門シューゲイザーイベント[Total Feedback]
が贈るコンピ第三弾! 日本・台湾より、個性溢れる轟音アーティスト12組による
甘美でドリーミーな2020 年式最新型シューゲイズコンピレーション。
( 全アーティスト新曲・未発表バージョン収録)

収録楽曲

01. RAY
  [ 愛はどこいったの? / Where Did Our Love Go? ]
02. COLLAPSE
  [ MORPHEUS ]
03. the terminal stage
  [ bench ]
04. concrete twin
  [ Try ]
05. 記號士 The Sign of Human
  [ 夢見了黑藍色 Yvette ]
06. The Florist
  [ Weird Dreams 2020 MIX ]
07. Volcano 純情火山
  [ Loose Kiss ]
08. fedress
  [ 卒業 ]
09. OLDTIMER
  [ Daylight ]
10. Yukla Down
  [ Spirit Flies High ]
11. Nuit
  [ after silence ]
12. 夜に駆ける
  [ 陽射しに照らされて short ver. ]

東京高円寺HIGH にて毎月最終日曜日に開催されているシューゲイザー特化イベント[Total Feedback]。
2008 年にパーティーをコンパイルしたコンピアルバム第一弾( コロムビア& オンリーフィードバック)、2018 年には10 周年を記念し日本国内バンドだけでなく台湾・中国より4組参加の第二弾をリリース。
二年ぶりとなる今作には、5月にデビューアルバムをリリースした噂のシューゲイザーアイドル[RAY]、シューゲイザーだけでなくNW も内包する実力派[The Florist]、ZEPPET STORE 五味誠がプロデュースを手がける[Nuit]、アメリカ・ロシア・日本と多国籍なメンバーにより東京を活動拠点とする[Yukla Down]、Only Feedback Record 所属の[COLLAPSE]、2020 年にデビューミニアルバムを発表したばかりの[fedress]、
そして前作同様台湾より[The Sign of Human][Volcano] の二組らが参加。東京高円寺HIGH にて毎月最終日曜日に開催されているシューゲイザー特化イベント[Total Feedback]。
2008 年にパーティーをコンパイルしたコンピアルバム第一弾( コロムビア& オンリーフィードバック)、2018 年には10 周年を記念し日本国内バンドだけでなく台湾・中国より4組参加の第二弾をリリース。
二年ぶりとなる今作には、5月にデビューアルバムをリリースした噂のシューゲイザーアイドル[RAY]、シューゲイザーだけでなくNW も内包する実力派[The Florist]、ZEPPET STORE 五味誠がプロデュースを手がける[Nuit]、アメリカ・ロシア・日本と多国籍なメンバーにより東京を活動拠点とする[Yukla Down]、Only Feedback Record 所属の[COLLAPSE]、2020 年にデビューミニアルバムを発表したばかりの[fedress]、
そして前作同様台湾より[The Sign of Human][Volcano] の二組らが参加。

TOP