人気ロックバンド「Nothing’s Carved In Stone」で活躍するメンバーに、64 Audioのイヤモニを使用しての感想を聞いてみました。
全4回に分けてのレビューをお届け予定!
第二弾はドラマー、”オニィ”の愛称で有名な大喜多 崇規さんに、カスタムIEM 64 Audio「A12t」を使い始めたきっかけやライブでの使用感などを聞いてみました。
64 Audioのイヤーモニターに出会ったきっかけ
はじめに、64 Audioを知ったキッカケを教えてください。
大喜多 崇規さん(以後敬称略):
ONE OK ROCKのTomoyaくんが「クリックのビープ音が耳につくんだけど、演奏に必要だから聞かなきゃいけない」と言う同じ悩みをもっていまして。音量が大きくて耳が疲れてしまうので、2時間のライブの後に外した時、皆とのコミュニケーションに支障が出るレベルだったので。
そうしたらTomoyaくんが64 Audioを先に使って悩みを解消していると聞いたので、相談したのがキッカケでした。
悩みは解消されましたか?
大喜多:
64 Audioにしたら痛いと思っていた音域のレベルが全体的に下がったので、終わった後のコミュニケーションも取れるようになりました。
それでいて12ドライバーというスペックなので音にも信頼できます。
クリック音はどんなのを聞いているのですか?
大喜多:
「ピポ」と言う、割とピークが広めの電子音を使っています。
自分のドラムの音、シーケンス、クリックは大きめに返すようにしてしまっていますね。
ドラマーにとっての”イヤモニ”
ドラムって生音が大きいじゃないですか。PAを通した音とのバランスはどうしていますか?
大喜多:
キックやスネアは実際の音と同じくらいなのですが、トップ(シンバル)の音は少し下げて調整するようにしています。シンバルの生音が大きいので、イヤモニを使うとシンバルのバランスが調節できるのが大きいですね。
生音が大きいと、音が漏れて入って来たりしませんか?
大喜多:
それに関しては密閉感あるので、問題ないですね。
過去にもイヤモニは使用されていましたか?
大喜多:
僕がバンドの中で最もイヤモニ歴が長くて、色々なイヤモニやヘッドホンを試しました。昔はそこまでイヤモニがポピュラーではなく、ヘッドホンが多かったですね。世間的にもイヤモニは補聴器の延長と言うイメージだったので、世の中の例に漏れず自分も最初はヘッドホンでした。
密閉感や閉鎖感は気にされますか?
大喜多:
あまり気にならないです。隙間ができると音量が変わるので、密閉感変化がない事を重視します。
やっぱりヘッドホンだと頭が動かせないので、イヤモニの方が助かりますね。
APEXモジュールに関して、他のイヤモニと違うと感じる部分はありますか?
大喜多:
従来のものは閉塞的な限られた空間の中で鳴っているイメージ。
APEXモジュールは周囲の音を適度に取り込んでいてナチュラルに感じます。
リバーブ成分…空気感があるように感じます。
鼓膜にかかる空気圧を低減することで長時間リスニングによる疲れを軽減し、聴覚保護にも役立つ新技術「apex」
外耳道をイヤホンで塞いだ際、イヤホンのスピーカーは空気圧(音圧)を生成し、この空気圧は耳の疲労を引き起こしたり、更には過度に鼓膜へ負担を掛ける事で難聴につながるリスクを引き起こします。
「apexモジュール」をイヤホンの筐体に搭載することで、本来であれば鼓膜にかかり続けるはずの空気圧を外へ逃がし、鼓膜への負担を軽減。鼓膜へのストレスが軽減されたことで緊張がほぐれ、聴覚上の音質も向上します。
デザインのこだわりを教えてください。
大喜多:
とにかく派手にしたい(笑)。
遠くから見ても、反射して耳に何か入っているのが分かるように。
ゴールドだから肌馴染も良いですよね。
大喜多:
今まで持っているのと違ったイメージにしたかったのと、クリアーな赤でメカの部分が見えるのは、心をくすぐりますね。デザインのシミュレーターで色々と試したんですが、どうしてもアイアンマンになっちゃうんです(笑)。
テレビで例えるなら・・・
普段のリスニングはヘッドホンですか?
大喜多:
自宅ではヘッドホンが多いです。3~5万円くらいの価格帯の物が楽なので多いです。
多くのリスナーが聞くであろう基準で聞いていますが、64 Audioみたいにドライバーが多いのにはどうしても音質の面で敵わないですよね。
ライブ中は何に注目して聞いていますか?
大喜多:
自分のドラムの音と、シーケンス、あとクリックがあれば演奏はできますよね。
あとはその日の感じですが、ベースを一番聞きますかね。ボーカルとギターは、バランスで聞いています。
イヤモニにしてのメリットは何でしょう?
大喜多:
実音って実際には聞こえてない成分も多いんですよね。
イヤモニだとオンマイクの成分も聞こえてくるので、広いイメージで音楽が捉えられるのがポイントかなと思います。
自分たちが作った音がリスナーに届いているか…と言うのもありますしね。
大喜多:
そうなんですよね。
僕の中での基準なのですが、たぶん皆が聞いているのは、テレビで言うと普通のテレビで、カナル型イヤホンは液晶画面。僕らの使っているイヤモニは有機EL画面くらいの差があると思っています。
なので、お勧めを聞かれたらドライバー数の多い物を選んだ方が僕らの作った物に近いと思います。
やっぱりドライバーの少ない物だと、ギターの歪んだ音と、シンバルの音が重なって聞こえてしまうんです。そう言った部分は、ドライバーが1つでも多い方が解像度の高さに助けられます。
ドラムをチューニングする際、ミュートやサスティーン(余韻)も気にしますよね。
大喜多:
実は胴鳴りとか気にして音作りしているので、「これだけ再現したいんだよ」と言う細部までが届くのは嬉しいですね。
NCISの出したい音がしっかり再生されるイヤホン
自身の曲を、普段のチェック用ヘッドホンと64 Audioで聞き比べたことはありますか? 改めて聞き比べてもらっても良いですか?
~「Isolation」を試聴 ~
大喜多:
いつもレコーディングスタジオで聞いている音だ(笑)。
自分のパートやベースまわりで言うと、中低域が聞こえると言うのは安心感がありますね。あとハイハットとか意外と聞こえない場合があるので、それもしっかり聞こえる64 Audioをレコーディングでも使っています。
リスナーの皆さんにも、受け止めて欲しいですね。
大喜多:
そうですね…
一般的なリスニング環境でも合格点が出せるようにパッキングしていますが、自分たちが出している100%のサウンドを収録するようにもしているので、同じ64 Audioを使うとレコーディングスタジオにあるスピーカーで聞いているのに近い環境が再現できると思います。スピーカーを持ち歩くのは不可能ですからね (笑)
64 Audioを一言で表すと、「NCISの出したい音がしっかり再生されるイヤホン」です。
本日は、ありがとうございました!
第三弾は「Nothing’s Carved In Stone」でギター・ボーカルを担当している村松 拓さんに感想をお伺いします。
ミックスウェーブ プロオーディオ部門のツイッターにて一早く情報をお届けするので、ぜひフォローしてお待ちください!
製品情報
A12t
聴覚保護と比類なきサウンドステージを実現。リファレンス・ステージモニター向けカスタムIEM
旧カスタムIEM「A12」からブラッシュアップされた新しい「A12t」は、新しい「リファレンス・ステージモニター」向けカスタムIEMです。
64 Audioが特許出願中の最新テクノロジー「tia Technology(Tubeless In-ear Audio)」に加え、フラグシップ機に採用している「tia Single Bore Design」や「tia driver」を採用しています。搭載する12基のバランスド・アーマチュア型ドライバーはすべて新しいドライバーに再設計され、既にA12を所有するユーザーに対しても新しいリスニング・エクスペリエンスを提供します。
「apex Technology」は、「聴覚保護」と「比類なきサウンドステージ」を実現させる為に開発された最新テクノロジーです。
鼓膜にかかる小型スピーカーからの「空気圧(音圧)」を「第二の鼓膜」と呼ぶ、特殊フィルムが使われた「モジュール」を介して外耳道の外へ逃がすことができます。これにより空気圧による鼓膜へのダメージを最小限に抑えることができ、緊張感が取れた状態の鼓膜やその周りの筋肉は、より細かい「一音一音」を聴き分けられる、最高のリスニング環境を作りだします。
U12t
ライブパフォーマンスやスタジオ向けに開発された、リファレンスタイプのモニターイヤホン
従来機U12からブラッシュアップされた後継機「U12t」。
64 Audioが特許出願中の新技術「tia(Tubeless In-ear Audio)テクノロジー」を採用し、計12基のドライバーレイアウトを大きく変えたことで、従来機以上のハイクオリティなサウンドを実現しました。
新しく採用した「シングルボア・デザイン」はチューブレス設計を可能とし、独自開発のバランスド・アーマチュア型ドライバーである「tia ドライバー」のポテンシャルを最大限に引き出します。加えて新しく採用した特許出願中の「LID(リニアインピーダンス・デザイン)」や64 Audioのインイヤーモニター(IEM)がアドバンテージを持つ、聴覚保護とより良いリスニング環境を作り出す「apex テクノロジー」を搭載。イヤホン筐体は、アノダイズド加工が施された堅牢なアルミニウム筐体を採用。美しい艶消しのモダンデザインで仕上げています。
PICK UP
U6t
シックな外観が魔性の魅力を放つ、ナチュラルサウンドのイヤホン
「U6t」は、上位モデルU12tからサウンドインスピレーションを得て開発された、音楽愛好家向けのイヤホンです。上位モデルに比べて手頃な価格帯でありながらも、64 Audioのフラグシップモデルでも採用されている最新のテクノロジーを惜しむことなくU6tでも採用しています。
アルミニウム筐体は人間工学に基づきデザインされ、多くの方の耳にフィットします。外観は、マットブラックの筐体カラーがシックな印象を持ち、フェイスプレートも控えめなブラックカラーで統一しました。
サウンドは、全帯域にわたりバランスの取れた自然なサウンドでありつつも、音色はこの筐体デザインのようにやや落ち着いた雰囲気を感じさせるサウンドを目指しました。付属のApexモジュールやイヤーチップを変えることで、自分好みのサウンドへ近づけさせることもできます。
プロフィール
大喜多 崇規(オオキタ タカノリ)
海外でのツアー経験、スタジオミュージシャンの経歴もあり淡々とも熱くも叩き分けるハイブリッドな一面を持つ。現在Nothing’s Carved In Stoneのドラマーとして活動。 他にも全国各地でドラムセミナー、自身の「Day of the Rhythm」マンツーマンレッスンを開催している。 サポートでは、ヒャダイン作曲による「私立恵比寿中学」の楽曲レコーディングにも参加している。
Twitter / @oniy02
Nothing’s Carved In Stone
2008年始動。2009年に1st Album『PARALLEL LIVES』をリリースし、その後毎年コンスタントにフルアルバムを発表&ツアーを敢行&各地フェスへ出演。結成10周年となる2018年には初の日本武道館公演を開催(SOLD OUT)。2019年、自身のレーべル「Silver Sun Records」を設立。2021年12月1日に最新アルバム『ANSWER』をリリース。2022年3月30日に新曲「Fuel」を配信リリースし、4月には東阪ワンマンライブ”Bring the Future”を開催。
Twitter / @NCIS_BANDS
HP / 公式ホームページ