【プロに感想を聞いてみた】日向 秀和 for Nothing’s Carved In Stone × 64 Audio

2022/01/21

人気ロックバンド「Nothing’s Carved In Stone」で活躍するメンバーに64 Audioを使用しての感想を聞いてみました。

全4回に分けてのレビューをお届け予定!

第1弾はベーシスト、ひなっちの愛称で有名な日向 秀和さんにカスタムIEM 64 Audio A12tのライブでの使用感などを聞いてみました。

日向 秀和 / twitter @Hinatch

 64 Audioのイヤーモニターに出会ったきっかけ

はじめに、64 Audioを知ったキッカケを教えてください。

日向 秀和さん(以後敬称略):64 Audioの前に使っていたJH audioもミックスウェーブさんに作ってもらったので、その流れで紹介してもらいました。

64 Audio / A12t

実際に聴いてみてどうでした?

日向:凄く自然ですよね。
イヤホンやヘッドホンって、どうしてもハイが強いとかローが出すぎるとかあるじゃないですか。
そう言うのが全くないのに、臨場感はあるのが凄いなと思いました。

リスニング用と、イヤモニ(64 Audio)の一番違うポイントはどこですか?

日向:64 Audioはとにかく「良い音で鳴ってくれる物」として見ていますね。
リスニング用は映画を見る時用とかです。ミッドが強くてセリフがよく聴こえるので。

カスタム・イヤモニの特徴でもある閉鎖感は苦手ですか?

日向:いや、苦手ではないです。むしろ外部の音をシャットアウトするのが好きです(笑)。
リスニング用のイヤホンも、ノイズキャンセルのを使用しているくらいなので。
あと、僕は雷が嫌いなので、雷キャンセルにも使っています(笑)。

新しい使い方ですね!(笑)

日向:ライブの時、どうしてもステージ上はドラムの生音だったり、色々なサウンドが回ってしまうと思います。

空気振動で感じる以外の、余計な音はシャットアウトできていると言うことですね?

日向:めちゃめちゃシャットアウトできています!
実はフィット感に関して言えば、JHのよりも64 Audioの方が強く感じているんです。
夏フェスとかメチャ汗ばむんですけど、浮いてくることも無いですし、汗が入ってくることもないです。
頭振ったり、引っ張られたりしても大丈夫ですし、フィット感を補助するスポンジなんかもいらないです。
余計な心配をしなくて良いのは、楽ですね!

自然に打ち込みの音が聴こえる

ライブの時は、何に注力して聴いていますか?

日向:基本的にドラムと歌を中心に聴いているんですけど、64 Audioにすることで自然に打ち込みの音が聴こえるようになったんです。
以前はクリックなど同期の上げ下げをやっていたのが、無くなりました。
それが64 Audioにして一番大きいかなと思います。
あと同期モノ(シーケンス)が臨場感あって聴こえてくるので、アンサンブルとして自然に聴こえてくるので凄く演奏しやすくなりました。
しかも不思議と迫力があるんですよね。それがプレイしていて楽しいです。

APEXモジュールの効果は感じられますか?

日向:64 Audioの方が他のと比べてフィット感が強いのに、サウンドが自然に感じられるのはAPEXモジュールのお陰でしょうね。
さっき言っていた、同期モノが自然に聴こえるエアー感も、これの影響でしょう。
プレイする上でテンションが一番大事なので、空気感は重要ですね。
あえてシャットアウトしていますが、それでも会場の熱気みたいなのが伝わってくるのが凄く良いです。


鼓膜にかかる空気圧を低減し、長時間リスニングによる疲れを軽減するだけでなく、聴覚保護にも役立つ新技術「apex」

外耳道をイヤホンで塞いだ際、イヤホンのスピーカーは空気圧(音圧)を生成し、この空気圧は耳の疲労を引き起こしたり、更には過度に鼓膜へ負担を掛ける事で難聴につながるリスクを引き起こします。「apexモジュール」をイヤホンの筐体に搭載することで、本来であれば鼓膜にかかり続けるはずの空気圧を外へ逃がし空気圧による鼓膜への負担を軽減。鼓膜へのストレスが軽減されたことで緊張がほぐれ、聴覚上の音質も向上します。


デザインのこだわりを教えてください。

日向:僕、紫が好きなんです。
紫とオレンジが好きなんですよね。

紫色をフェイスプレートにしたデザイン / A12t

確かに日向さんと言うと、ベースなどオレンジの印象が強いですよね。

日向:でも、オレンジ過ぎちゃっても…かなと思って、イヤモニは紫にしました(笑)。

自分の音源を64 Audioとリスニング用で聴き比べたことはありますか?

日向:一番最初、デモ機でテストした時にやりましたね。
その時の印象は「よく音が聴こえるな~」でした。

「臨場感の向こう側」が聴こえてくる

では改めて64 Audioで聴いて感想を聞かせてもらっても良いですか?

~「Isolation」を試聴 ~

Nothing’s Carved In Stone「Isolation」Music Video(Self-Cover)

日向:いいっすね!
音にコシがあり、高音がいやらしくないんですよね。これが一番の魅力かな。
最近のイヤホンって上がピーキーな傾向がある印象なのですが、シャリシャリしないと言うか、ほんといやらしくない。

自分のパート(ベース)的にはどうですか?

日向:ミドルローが良く出ています。
自分が一番好きな、ベースの一番ゴリゴリした帯域が。

それがトレードマークですもんね!

日向:どうしてもなっちゃうんですよね(笑)。

でも、それが再生されないと寂しいですよね。

日向:そうなんです。そのゴリっとした部分が聴こえるのには、ビックリしました。
レコーディングもしやすいですよ。

レコーディングも64 Audioなんですね。

日向:はい! 音作りも楽なんです。

レコーディングの時、日向さんが耳元で聴いている音は、一度コンソールを通ってきた音ですよね?

日向:そうです。

つまり、日向さんが聴いてOK出した音が録音され、音源になっていると言うことですね。

日向:その通りです。なので楽です。
前はプレイバックの時、いちいちミキシングルームまで戻ったりしていたんです、
でも今は64 Audioを信用しているので、そのままレコーディングブースで聴いています。
それでOKなら、もうOK! …みたいな。

では、レコーディングからライブまで全て64 Audioで完結しているんですね。
…と言うことは、我々も64 Audioを使用すれば「日向サウンド」が届くと言うことですね。

日向:「臨場感の向こう側」が聴こえてきますので!
だから、みんなA12tを買った方がいいですよ!(笑)
お金的に許されるならば(笑)

せっかくだからリスナーにも届いて欲しいですよね。

日向:はい、同じサウンドを体感してもらえたら僕も嬉しいです!

今日は、ありがとうございました。


第2弾は「Nothing’s Carved In Stone」でドラムを担当している大喜多崇規さんに感想をお伺いします。

ミックスウェーブ プロオーディオ部門のツイッターにて一早く情報をお届けするので、ぜひフォローしてお待ちください!

製品情報

聴覚保護と比類なきサウンドステージを実現。リファレンス・ステージモニター向けカスタムIEM

A12t

旧カスタムIEM「A12」からブラッシュアップされた新しい「A12t」は、新しい「リファレンス・ステージモニター」向けカスタムIEMです。

64 AUDIOが特許出願中の最新テクノロジー「tia Technology(Tubeless In-ear Audio)」に加え、フラグシップ機に採用している「tia Single Bore Design」や「tia driver」を採用しています。
搭載する12基のバランスド・アーマチュア型ドライバーはすべて新しいドライバーに再設計され、既にA12を所有するユーザーに対しても新しいリスニング・エクスペリエンスを提供します。

A12tに搭載された特許出願中の「apex Technology」は、「聴覚保護」と「比類なきサウンドステージ」を実現させる為に開発された最新テクノロジーです。
鼓膜にかかる小型スピーカーからの「空気圧(音圧)」を「第二の鼓膜」と呼ぶ、特殊フィルムが使われた「モジュール」を介して外耳道の外へ逃がすことができます。
これにより空気圧による鼓膜へのダメージを最小限に抑えることができ、緊張感が取れた状態の鼓膜やその周りの筋肉は、より細かい「一音一音」を聴き分けられる、最高のリスニング環境を作りだします。

ライブパフォーマンスやスタジオ向けに開発された、リファレンスタイプのモニターイヤホン

U12T

従来機U12からブラッシュアップされた後継機「U12t」。64 AUDIOが特許出願中の新技術「tia(Tubeless In-ear Audio)テクノロジー」を採用し、計12基のドライバーレイアウトを大きく変えたことで、従来機以上のハイクオリティなサウンドを実現しました。

新しく採用した「シングルボア・デザイン」はチューブレス設計を可能とし、独自開発のバランスド・アーマチュア型ドライバーである「tia ドライバー」のポテンシャルを最大限に引き出します。加えて新しく採用した特許出願中の「LID(リニアインピーダンス・デザイン)」や64 AUDIOのインイヤーモニター(IEM)がアドバンテージを持つ、聴覚保護とより良いリスニング環境を作り出す「apex テクノロジー」を搭載。イヤホン筐体は、アノダイズド加工が施された堅牢なアルミニウム筐体を採用。美しい艶消しのモダンデザインで仕上げています。


PICK UP

APEXモジュールを搭載。バランスの取れた自然なサウンドで、いつもの楽曲が生まれ変わる。

U6t

U6tは、上位モデルU12tからサウンドインスピレーションを得て開発された、音楽愛好家向けのイヤホンです。上位モデルに比べて手頃な価格帯でありながらも、64 AUDIOのフラグシップモデルでも採用されている最新のテクノロジーを惜しむことなくU6tでも採用しています。
アルミニウム筐体は人間工学に基づきデザインされ、多くの方の耳にフィットします。外観は、マットブラックの筐体カラーがシックな印象を持ち、フェイスプレートも控えめなブラックカラーで統一しました。
サウンドは、全帯域にわたりバランスの取れた自然なサウンドでありつつも、音色はこの筐体デザインのようにやや落ち着いた雰囲気を感じさせるサウンドを目指しました。付属のApexモジュールやイヤーチップを変えることで、自分好みのサウンドへ近づけさせることもできます。

プロフィール

日向 秀和

2002年にART-SCHOOLのメンバーとしてデビュー。その後、ZAZEN BOYS、ストレイテナー、FULLARMOR、Nothing’s Carved In Stoneといった数多くのバンドのメンバーとして活躍する。また、米津玄師やTK from 凛として時雨、MIYAVIといったアーティストのスタジオ・ワークもこなす。近年ではドラマー松下マサナオとのデュオ“HH&MM”としても精力的に活動している。愛称はひなっち。 

Twitter / @Hinatch

Nothing’s Carved In Stone

2008年始動。2009年に1st Album『PARALLEL LIVES』をリリースし、その後毎年コンスタントにフルアルバムを発表&ツアーを敢行&各地フェスへ出演。結成10周年となる2018年には初の日本武道館公演を開催(SOLD OUT)。2019年、自身のレーべル「Silver Sun Records」を設立。2021年12月1日に11thアルバム『ANSWER』リリースし、アルバムツアー”ANSWER TOUR 2021-22″を現在敢行中。 

Twitter / NCIS_BANDS
HP / 公式ホームページ

Nothing’s Carved In Stone「Walk」Official Music Video
Nothing’s Carved In Stone「Deeper,Deeper」Official Music Video
TOP